top of page
清流仁淀川

​NIYO”DO”RIVER

川って、遊びの宝庫です。泳いだり、キャンプしたり、釣りしたり。

日本一水が美しいと言われる仁淀川なら、できること、楽しめることがさらにいっぱい。

そんな仁淀川“度数”の高い楽しみ方や体験をご紹介。

仁淀川を遊びつくして、全身でその魅力を感じてみてください。

NIYO"DO" CONTENTS

#05 待つ

網かご漁で獲れたツガニ

網かご漁で獲れた「ツガニ」

網かご漁

“モジ”と呼ばれるかご状の網にエサを仕掛けて川に沈め、時間を置いてから引き上げる漁法。高知県では「ツガニ」という愛称で知られるモズクガニや、天然のウナギをとる際に用いられる方法です。

工夫した網かご01
工夫した網かご02

時間をかける“待ち”の漁法なので、ポイントとエサ選びがとても重要。

ツガニはアユを、ウナギはミミズを好んで食べるのだといいます。

モジの形状や材質によっても釣果が変わってくるため、熟練の川漁師たちは仕掛けを自作することもしばしば。

工夫した網かご03
篭標識を付けた網かご

網かご漁の様子。エサを工夫したり、設置の場所を見定めたりすることでツガニやウナギの釣果が変わります。

とれたツガニは、そのまま湯がいたり、

郷土料理の「ツガニ汁」にするのがポピュラーな食べ方です。

温かいツガニうどん

○もくずがに漁 8月1日~11月30日

​〇うなぎ漁 4月1日~9月30日

​〇狙える魚:もくずがに、うなぎ

​高知 さんさんテレビ制作 「清流仁淀川とツガニおしどり夫婦

○遊漁のルールはコチラ

〒781-2110​

高知県吾川郡いの町4055番地5

​TEL.088-893-2300

FAX.088-893-2338

​対応時間:平日 AM9:00~PM5:00

img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png

copyright© 仁淀川漁業協同組合

あゆ王国高知ロゴマーク2.jpg
bottom of page